SSブログ

15年振りのステージ [楽器・音楽]

キャンプとはまったく関係のない話なので、
悪しからず。



8月21日に高校時代のバンド仲間と
「演奏会(いわゆるLive)」をやりました。



s3.jpg



ステージに立つのは、
東京にかつてあった「四谷フォーバレー」以来
約15年ぶりのこと。


その間、子どもが生まれたこと、
またカメラやキャンプに興味が移ってしまい
楽器を手にする機会はほとんどありませんでした。



ステージに立つのが15年ぶりなら、
アコースティックギターをステージで弾くのは
中学校以来なので、およそ35年ぶり(笑)



必死に2カ月間、夜な夜な練習してみたものの
指なんてそう簡単に動くものではありません。。。。



演奏会の当日は、
緊張をほぐすために本番前にビール1本をグビリ。


1本開けていい気になり、
結局自分たちの出番前までに3本グビリ(笑)

70年代の外タレロックバンドの様に
ベロベロの状態でプレイするありさまに。



s1.jpg




後でビデオで確認したところ、
なんとか演奏していたので胸をなで下ろしました。。。



さて、ここから機材に関するマニアックな話になりますので、
このブログを見てくださっているキャンパーの皆さん、
記事を飛ばしちゃってください(笑)



今回のライブを行う上で、
PUシステムがないギターをアンプやPAから出すには
「どのような方法を取るべきか?」と結構悩みました。

参考にしようと、様々なブログやHpを見たのですが、
実際にライブで使用した機材や接続方法、
またその時の感想などを書き込んだものが
あまりにも少ない。


私が昔アコギを弾いていた頃は
PUシステムが付いたギターなんていうのは
オベーションくらいしかなかった時代です。
今のように当たり前にPUがついていれば
何の問題も疑問も出てこないのは当然だとは思うのですが。。。




そんな訳で、PUシステムが付いていない
アコースティックギターを持っている人の
参考に少しでもなればと思い、
今回のライブの機材を書き込んでみます。



s2.jpg




◆ギター/Martin HD-28V
       ↓
◆ピックアップ/Dean Markley ProMag Grand
       ↓
◆プリアンプ/LR.Baggs SESSION ACOUSTIC D.I
       ↓
◆アンプ/FISHMAN Loudbox MINI
       ↓
      PA


肝心の音ですが、
「いい音していますね」と
出演者および見に来てくださった方から
少しばかりお褒めの言葉をもらったので、
「そこそこの音色だったのかな」とは思いましたが、
正直、アコギ本来の音とはまったく別物。

弾いている本人は戸惑うばかりです。。。。



ピックアップですが、
Dean Markleyを前から持っていたこともあり、
今回はそれを使いましたが、
ハムバッキングのわりに結構シャーシャーとノイズが出ていました。

またの機会があればFISHMANの
NEO-DシリーズかRareEarthシリーズに
載せ替えたいなと。



また、アンプで使用した「FISHMAN Loudbox MINI」は、
PAにつなげるDIとしては何の問題もありませんでした。
ただし、バンドでの演奏(特にドラムが入ると)だと60Wの出力では
モニターとしては若干非力。
少なくとも100Wは欲しいところです。
自宅やスタジオで使うには大きさも音も十分ですが。。。



さて今回、収穫だったのはLR.Baggsの
「SESSION ACOUSTIC D.I」。


出力が弱いパッシブPUを補うべく
プリアンプとして購入しましたが、
スタジオプロセスの再現を簡単な操作で
得られるように開発されたという商品ということもあり、
基本3つのつまみをいじくるだけで
色々な音質に変えることができるので非常に便利。

特にLR.Baggsならではのサチュレートという回路は
音に臨場感と艶を加えることができるので
これを使うだけでも、このエフェクター(プリアンプ)の
価値があると思います。




備忘録もかね長々と書きましたが、
理想の音を求めてあれや
これややっていきたい考えています。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。